No.139_News Topic:全国のNEWS

News Topic 01 全国のNEWS
~共同求人・社員教育活動全国交流会~

共同求人・社員教育活動全国交流会での学び。
~栃木同友会へ三位一体を持ち帰ろう!~

共同求人・社員教育活動全国交流会in宮城チラシ

久方ぶりのリアルでの中同協主催全国大会が2021年11月18日から19日にかけて、宮城県仙台市で行われました。

開会式の際、中同協社員教育委員長梶谷俊介氏から問題提起として「採用・教育・経営指針が三位一体の経営である」「地域に若者を残し、地位で若者を育てる」との話が切り出されました。氏曰く、対等な労使関係をつくる責任は経営者にあり、そのやり方が三位一体の経営である。「採用」とは、企業が求職者を採用することと、求職者が企業を・経営者を・理念を選ぶということの、両面があり、対等な立場で選びあうということである。社員教育とは、理念・事業を通じて行うものであり、企業内だけでなく地域に広げていく運動であり、人間尊重の社会づくりの活動である。

最初の30分だけでも、いずれこういったことを栃木でもやっていきたいと、意識が盛り上がる。

その後の分科会は第一分科会に参加し、大分デバイステクノロジー(株)安部征吾氏から「今後生き残る企業・淘汰される企業 〜幾多の逆境を乗り越えてきた経営〜」をテーマとした報告が行われた。
2001年のITバブル崩壊時に社長に就任し大赤字となったことを受け、大手1社の完全下請けからの脱却を決めました。2008年のリーマンショックの折には売上の70%を失いつつも、V字回復を達成。その要因はリストラをしなかったことと、方針の説明をしっかり行ったこと。

同友会での学びも、経営指針はもちろん、各種委員会委員長・支部長を歴任。2014年には地球環境委員会の委員長に就任し、紆余曲折はあったが、自社をパワー半導体に特化させていった。

社員教育に関しては、元々はOJTのみだったが社員教育を体系化し社員共育年間計画表を作成し、社員教育の見える化を行った。また、採用活動については、「良い会社」でなければ応募は増えないと考え、働きやすさを整えるために多能工化・手順書の作成を行う。結果、生産性がUPするので給料もUPし、キャリアプランも描けるようになった。更に、世の中への貢献を理念に掲げ、理念を業務に結び付け、仕事のやりがいを高めた。

安部氏は社長の仕事を「経営指針書の浸透(方針・計画・戦略の浸透のこと)と社員一人ひとりの個性を生かす土壌づくりである。」とまとめた。

続いて2日目は、「社員一人ひとりが生きる企業に ~長期的なビジョンを描き、三位一体の企業づくりの実践を~」をテーマに、(株)ヒロハマ 広浜泰久氏、(株)宮崎本店 宮﨑由至氏の二氏がパネラーに、(株)EVENTOS 川中英章氏がコーディネーターになり、基調講演が行われた。三位一体の本質的な意義の理解、そして、経営者にとって都合の良い三位一体にしてはいけないことが、基調講演の狙いとされた。

今回の2日間で「三位一体」の理解を深めました。栃木同友会にまだ無い部分だが、栃木同友会での実践に、貢献していきたいと感じた。

[文責]斎藤秀樹
(株)ウィステリアコンパス

栃木県中小企業家同友会

e.doyuバナー
バナー
バナー
アクセスカウンター

▲Pagetop

Powered by WordPress / CIC