『 No.117 』カテゴリーの投稿一覧

No.117_目次

発行日:2020年 1月31日
発行者:栃木県中小企業家同友会
〒321-0968 栃木県宇都宮市中今泉2-3-13
TEL 028-612-3826 FAX 028-612-3827
E-mail:t-doyu@ninus.ocn.ne.jp
URL:http://www.tochigi.doyu.jp/
企画編集:広報委員会 印刷:有限会社 赤札堂印刷所
※左の画像をクリックするとPDF版がご覧いただけます。

No.117_News Topic:栃木のNEWS

News Topic 01 栃木のNEWS
~2020新春講演会賀詞交換会~

SDGsでビジネスが変わる
~海亀ストローで世界が動いた~

報告者: 白鴎大学経営学部 教授 小笠原伸氏

小笠原伸氏

小笠原伸氏

2020年1月22日、白鴎大学にて2020新春講演会賀詞交換会が開催された。報告者は白鴎大学経営学部教授小笠原伸氏。テーマは「SDGsでビジネスが変わる~海亀ストローで世界が動いた~」。プラスチックストローが鼻に刺さった海亀が苦しそうにそのストローを抜かれる動画がyoutubeで瞬く間に世界中に拡散された事は記憶に新しいが、「それが如何にしておきたか、そしてそれが世界をどう変えたか」が実例を交えて報告された。その内容は正に驚愕であった。そんな時代において中小企業家はどうあるべきか?
その答えのひとつがSDGsであると小笠原教授は語った。SDGsとは2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能でよりよい世界を目指す国際目標、17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓うもの」。全ての企業家は社会の持続無しには存在し得ない。その為に我々に必要な事は何か?それは企業活動そのものが社会にとって有益な物となっているか否かである。
それ無しに企業の存続はありえない。まさにSDGsの実践が求められているのである。変化と混迷の現代を生きる我々にとってこの日の学びは大いに重要な物であった。

新春講演会 講演時の写真

新春講演会 真剣に聞き入る参加者

[文]福田忠史
(株)プルデンシャル生命保険

No.117_News Topic:栃木のNEWS

News Topic 02 栃木のNEWS
~鹿沼・日光支部1月例会~

人を活かし、地域を活かす
~仲間がやりがいを持って、互いに成長し合える会社創り~

報告者: (有)いっとく 代表取締役 山根浩揮氏(広島同友会尾道支部)

山根浩揮氏

山根浩揮氏

2020年最初の鹿沼・日光支部例会が1月27日に鹿沼商工会議所大会議室に、県内外より68名の参加者を迎えて行われた。

広島同友会尾道支部(有)いっとく 代表取締役 山根浩揮氏から、「人を活かし、地域を活かす~仲間がやりがいを持って、互いに成長し合える会社創り」をテーマにご報告いただいた。
「喜ばれて喜ぶことのできる笑顔の集まる会社であろう!」を経営理念に、「人情味の絶えない店創りで日本をぶち元気にしよう!」を店舗理念に掲げ、「飲食馬呆になれ!」を合言葉にお客さま、地域の皆さま、関わって下さっている全ての皆さまに喜んで頂くため日々奮闘している「いっとくGROUP」の元気の源を知る機会となった。

山根氏は、昭和49年生まれ。19歳の時に自宅自室で古着屋を始めたことが事業のスタート地点で、22歳で飲食業を始め、様々な人との出会いや別れを一つ一つ受け止めながら、店舗を増やした。そして27歳で同友会に入会し、先輩経営者との交流の中で自身の変革を続け「良い会社」とは何かを考えた。その根幹は人との向き合い方。「人に手間ひまをかけること。手間ひまをかけることは、愛情をかけること。」と同氏は言う。愛情を注がれた社員は会社を大切に思い、商売に向かうときは「何をうるかより、どんな心で売るか」を問い続ける。

熱気あふれた例会の後、懇親会は(ずずハナレヤ)で行われ、山根氏と同友会の役割について語り合った。「支部の仲間と尾道支部に勉強行きたい!」と固く思った。

鹿沼・日光支部例会風景写真

鹿沼・日光支部例会風景

鹿沼・日光支部グループ討論時の写真

鹿沼・日光支部グループ討論

[文]斎藤秀樹
(株)ウィステリコンパス

No.117_News Topic:栃木のNEWS

News Topic 03 栃木のNEWS
~烏山信用金庫と第1回連携会議~

地域の暮らしをより豊かにするための連携始動!

1月14日(火)烏山信用金庫本部(宇都宮市岡本)に於いて第1回連携会議が行われた。昨年の9月20日に烏山信用金庫と栃木県中小企業家同友会の間で「中小企業者の支援に関する覚書」の調印式が行われてから初の連携会議である。この会議には烏山信用金庫より9支店長及び本部役員の計11名、同友会からは山中代表理事を始め7名が参加した。

会議では昨年10月1日に施行された消費税の増税や軽減税率の施行による影響、また、県内広域に大きな被害をもたらした台風19 ~ 21号による影響などについて意見交換を行った。

また、栃木同友会理事の片平芳明氏(こいあい税務会計)は「消費税の増税に併せて施行されたインボイス制度の導入は今後、小規模事業主の方々に大きな影響を与える。このまま4年後の本格的導入までに準備をしなければ、廃業や倒産といった危機的状況においこまれる方々が出てくることが予測できる。」と、深刻な制度転換であるにもかかわらず多くの方に認知されていない状況について問題提起した。

会議は予定を30分延長して行われたが、まだまだ話し足らなさを残す中での終了となった。
会議後早速、次回の連携についての話し合いがなされた。今後は例会や経営指針をつくる会などへの参加。若手職員と経営者の懇談会を行なうなど、学びあいの場を広げていく。

第1回連携会議風景時の写真1
第1回連携会議風景時の写真2
第1回連携会議風景時の写真3

[文]事務局

栃木県中小企業家同友会

e.doyuバナー
バナー
バナー
アクセスカウンター

▲Pagetop

Powered by WordPress / CIC