No.174_News Topic:全国のNEWS

News Topic 03 全国のNEWS
~かながわ経営カンファレンス~

神奈川同友会が主催する「かながわ経営カンファレンス」(かなカン)に参加してきた。栃木で言えば経営フォーラムに当たる。

今回は、7つの分科会と特別報告が開催された。分科会では各社の取り組みが話され、私が参加した、第6分科会では「賃上げは何故するのか? 経営理念では伝えられない事」と題して、(株)アップ総合企画の田中社長の報告をおききした。

賃上げの必要性と、賃上げから考える経営改革の話が繰り広げられる。会社の課題を見つけることが、自社の変革をもたらす。賃上げから考えた利益を増やすこと、そのためには何をしなければならないかを考えて、自社のリソースから業態変換をしていく。その取組はどの会社でも実践できると報告を聞いて思った。

(株)江戸清、高橋社長の特別報告は地域を考えるヒントに溢れていた。

(株)江戸清は、横浜、中華街に深いかかわりのある食肉加工の会社。その成り立ちと会社と社会との関わりあいを聞かせていただいた。100年企業の江戸清もそのうち手がいつも的をえていたわけではない。その事例を具体的にはなしていただき、なるほど企業経営は山あり谷ありなのだと感じさせられた。

懇親会では江戸清と御縁のある方と少し話をする事ができた。“いつも別な会合でも一緒になるけれど、まじまじと、江戸清さんの成り立ちを聞くのは初めてだった”。その方は仰っていた。

また、横浜が150年ほどの街であること、観光地としての回遊性をもたせるのにいろいろなことを工夫されているなどお話を聞かせていただいた。

今回、かなカンに参加して感じたことは、地域のことと大上段に構えなくても、地域の会社が、その地域の歴史をかたち作っているのだということ。自社の歴史を深く掘り、周りで起きてきたことと結びつけて考えることが、地域のことを考えるには大切なのだと教えられた。

最後に、来年の中同協の全国総会はin 神奈川、パシフィコ横浜にて2025年7月3日(木)、7月4日(金)開催される。横浜までは宇都宮からは湘南新宿ラインで1本、時間は2時間半、新幹線を使えば1時間半。お時間ある方はご参加ください。

[文]株式会社共立
代表取締役 石綱 知進

栃木県中小企業家同友会

e.doyuバナー
バナー
バナー
アクセスカウンター

▲Pagetop

Powered by WordPress / CIC