No.169_News Topic:栃木のNEWS

News Topic 03 栃木のNEWS
~県南支部例会~

社員一人ひとりの声に耳を傾け、
それに応じた行動を取ることが大切

阿良山輝明氏 写真

阿良山輝明氏

4月17日、小山城南市民交流センター「ゆめまち」で今年度初めての県南支部例会が開催された。県南支部今年度の基本テーマは「皆さんの会社経営に役にたつ」だ。

そうした基本テーマから選出された第1回例会の主題は「社員にとって優しい会社とは」であり、社員獲得と離職防止に焦点を当てた内容だった。

発表者は株式会社アイテムの阿良山社長。アイテム社は、産業機械部品と生産装置を扱うテクニカル総合商社で、同社の事例も紹介された。特筆すべき点は「有休取得改革」で、有休が時間単位で取得可能となり、社員からのポジティブなフィードバックが得られたことだ。

発表後の意見交換会では、参加者から多様な意見が提供され、社員が無理なく休暇を取得できる環境の確立が重要であるとの意見が多く見られた。このような環境は、社員のワークライフバランスの向上に寄与し、職場の生産性向上にも繋がるとされる。また、社内で互いを尊重し支え合う文化の促進が、チームワーク強化とコミュニケーション障壁の低減に効果的であるとの意見も出された。

さらに、社員の個別の悩みやニーズに対する理解と共感が必要であるという意見も強調され、社員それぞれの成長を支援するために定期的なワンオンワンの面談やアンケート実施が推奨された。

この意見交換を通じて、社員にとって優しい会社を築くには、単に福利厚生を充実させるだけでなく、社員一人ひとりの声に耳を傾け、それに応じた行動を取ることが重要であるという共通認識に達した。

この例会は、経営者と社員が共に働きやすい環境を作り上げることの重要性を浮き彫りにし、具体的な学びを多くの参加者に提供した。

最後に、経営者がこれらの知見を活かし、実際に職場改革を進めることが、社員にとって優しい会社への第一歩となるだろうとまとめるに至った。

[文責]有限会社トレンディハウス
野田精一

栃木県中小企業家同友会

e.doyuバナー
バナー
バナー
アクセスカウンター

▲Pagetop

Powered by WordPress / CIC