『 No.72 』カテゴリーの投稿一覧

No.72_第16回 障害者問題全国交流会IN大阪に参加して

第16回 障害者問題全国交流会IN大阪に参加して

2012年 9月13・14日

障害者就労支援委員会(有限会社 コパン)福田 雅樹

さる9月13・14日、大阪市で中小企業家同友会全国協議会主催・第16回障害者問題全国交流会in大阪が開かれました。次年度から、障害者の法定雇用率が引き上げられる事を受けて、今回の交流会目的は非常に関心の高さを感じました。

分科会のグループ席に着き、他業種にわたる代表の方々、就労支援担当者がそれぞれの立場から、障害者の雇用・就労・支援について意見交換がなされ、どのような就労業務を切出しし、社員への教育、障害者との協調等が話され、支援者側からは、障害者の特性を把握しての就労の模索、就労後の定着課題等を協議致しました。

まとめとして、同友会の社長、社員さん一人ひとりが、障害者の立場を理解し支え合うという、おもいやりのある社風づくりに繋がり、人を育み、地域に貢献し、愛のある会社、社会を築くことが、中小企業、この同友会にはあるという強い確信を感じ、二日間にわたる日程を終えました。

同友会理念である「人間尊重の経営」、障害者と共に生きる企業が「人を活かす経営」、共生する社会づくりの礎になることを期待するとともに、私もその一員として、努めていきたいと思います。


代表理事(株式会社シンデン 代表取締役)八木 仁

「社員の子供、孫が障がい者で、働く意欲があるなら、その人たちを雇える会社を目指す。」以上は、今回の「第16回障害者問題全国交流会」に参加して、私が考えた当社の今後のテーマである。

私は、「障がい者の仕事をつくる会社とは?」のタイトルに惹かれ、報告者、愛媛のまるく(株)の北野賢三社長の分科会に参加した。氏は愛媛県で初の雇用型障がい者就労支援事業所を立ち上げ、そこで障がい者を雇用しながら、スキルを身につけてもらい、一般企業に転職させている。

「障がい者雇用をしたことのない企業様へ・・・諦めない限りできる。目指してほしい。」との話もあったが、50人以下の中小企業の経営者大半は、そう言われても、いろいろな理由が浮かんで、障がいのある方を積極的に雇用していこうという気持ちにはなれないと思った。

その後のグループ討論で、ひきこもり支援をしている団体の方から、「自分のところに来ているひきこもりの3分の1は、社会人経験者。」という話を聞いて、その状況は障がい者を雇用するかどうか以前の問題として心に残った。

今、当社では「障害者2級」の方が働いている。彼は、大学を卒業し、社会人となってから認定され、当社に入社してきた。

たとえば社員が結婚し、子供ができる。その子の親として、頑張って学費を工面し、大学を卒業させ、就職してくれて、やっと楽になれると思ったら、働けないでは、やるせない。

障がい者の認定は、子供の誕生時や、幼少の時から障がい者とわかる場合や、事故で障がい者になってしまう場合、当社の社員のように、働き出して、どうもおかしい、ということで、認定される場合と色々ある。企業が優秀な社員を確保し、安心して働いてもらうため託児所を設けたことが、ニュースになる時代、この障がい者雇用の問題は、法定雇用率云々という視点だけでなく、いっしょに働く仲間の家族に、働くことを望む障がい者がいる、生れるという視点でも考えなければと思った。

朝礼で、今回の交流会の話と、冒頭に挙げたテーマに加え、「その時は、親として、祖父母として、率先して動いて欲しい。」「また、会社としてその体制作りをしていこう。」と皆に話した。以上。

No.72 新会員

猪俣 明宏

(株)共同プロ保険事務所

生損保代理業

   

No.72 第28回 みんなの広場

第 28 回

加藤かとう 臣聖たかとし会員

(有)高根沢ゴルフパーク

Team Hoytと トライアスロン

皆さんはTeam Hoytをご存知でしょうか。私は5、6年前にテレビ番組で特集しているのを偶然目にしました。以来、頭の片隅にずっと記憶されている、現在進行形の親子の物語です。

息子のリックは出産時の事故で脳性麻痺と全身麻痺になってしまい、一人で動くことも話すこともできない状態になってしまいました。ただ知能には問題は無くパソコンを使い意思の疎通は可能でした。

ある時、その息子からマラソンに出たいとメッセージを受ける。父、ディックは太っていて運動なんかしたことない体でした。それでも車椅子を押してなんとか2人で完走すると、リックから「生まれて初めて自分が障害者だということを忘れていたよ」と伝えられる。

これをきっかけにディックは体を鍛え車椅子を押しフルマラソンに挑戦。更には一番過酷なスポー ツの中の一つとして数えられるトライアスロンのアイアンマンレースにも挑戦。息子をゴムボートに乗せ3.9キロ泳ぎ、自転車で180キロ走り、42キロのマラソンも車イスを押し完走するという偉業を成し遂げたのです。

彼らの挑戦を見ていると、人間に不可能はない、やればできるというメッセージを強く感じます。 そんな親子に刺激を受け去年初めてトライアスロンに挑戦しました。いつの日か自分もアイアンマンレースに出たいと思っています。

栃木県中小企業家同友会

e.doyuバナー
バナー
バナー
アクセスカウンター

▲Pagetop

Powered by WordPress / CIC