栃木県中小企業家同友会10月県例会のご案内
同友会会員と経営の勉強しようと考えている方へ
主催 栃木県中小企業家同友会
代表理事 八木 仁((株)シンデン)
テーマ)「中小企業の異業種連携事業展開」
少子化 生き残りの企業連携戦略
~発達障害者等免許取得支援「つばさプランに見る企業と福祉の連携」~
- 報告者)
-
座 長 NPO法人 チャレンジドコミュニティー
理事長 金井光一氏
パネラー 発達障害者免許取得支援校鹿沼自動車教習所
代表取締役 古澤正巳氏
NPO法人 CCV学園
講師 金子幸子氏
NPO法人 CCV
副理事長 神戸真弓氏
鹿沼自動車教習所では宇都宮大学との連携で発達障害者の免許取得に取り組みますが、その実践は多難を極める試行錯誤の連続でした。
しかし同じ鹿沼にあって発達障がい者の自立支援を行うCCVとの連携で、その可能性が大きく開けてきました。同教習所ではこの6年間で120名を超える発達障害を持つ方が免許を取得しています。
「中小企業だからこそ地域連携が必要、社会の課題改善が私たちの経営課題となる」をテーマに
その実践から学びます。
- 日時
- 2017年10月24日(火)18:00~
(受付17:30) - 場所
- 宇都宮市 東市民活動センター
宇都宮市中今泉3-5-1(宇都宮市東図書館) - 参加費
- 無料(事前申し込みをお願いします。)
例会終了後、懇親会を開催します。(希望者のみ。参加費4000円位)
問合せ)栃木県中小企業家同友会 宇都宮市中今泉町2-3-13
Tel 028-612-3826(090-4543-4246) FAX 028-612-3827