『 No.74 』カテゴリーの投稿一覧

No.74目次

商い話Vol.74

No.74 代表理事就任のごあいさつ

中小企業の活性化による内需拡大を

代表理事
山 中 重 雄
(株式会社こぶし急便 代表取締役)

この度、栃木県中小企業家同友会 第28回定時総会において代表理事に就任いたしました。経済状況の変化の厳しい時期に就任し、大きな責任と使命を感じております。

世界経済のグローバル化に加え、円高から円安の影響もあり、上場企業は利益が出ているようですが、日本国内を拠点とする中小企業は、産業の空洞化をはじめ少子高齢化問題、TPP問題等が企業経営に及ぼす影響は計り知れません。このように日本経済の二極構造化がいよいよ顕箸になる中、従来型の大企業中心の産業政策ではなく、中小企業の活性化を中心に捉え内需を拡大する産業政策への転換が望まれます。

今年創立28周年を迎える栃木同友会ですが、「良い経営者を目指し、共に学び、共に育とう」をスローガンに掲げ、活動を展開します。どんなに厳しい経営環境下でも経営を維持し発展させるのが経営者の責任とする労使見解の精神を今こそ発揮して自主・民主・連帯の精神で良い会社、よい経営者、よりよい経営環境づくりにまい進し、地域に新たな仕事や雇用を創り出しましょう。豊かな地域社会づくりのためにも、栃木同友会が組織を強化し会員も増やしていかなければなりません。同友会のすばらしさを知って頂き、増強に繋げましょう。

百匹目の猿
〜「思い」が世界を変える〜

代表理事
八  木   仁
(株式会社シンデン 代表取締役)

表題は経営コンサルタントの船井幸雄氏が1996年に出版した本のタイトルです。この本をまとめると以下の通りです。

宮崎県の幸島(こうじま)という小さな島の猿山の、一匹のメス猿が、餌のサツマイモの泥を水で洗って食べはじめます。それを仲間の猿がマネをし、その行動がその集団の「ある数」を超えた時、急激に広がっていきました。さらに、300㎞ 離れた大分の高崎山の猿山にも伝播しました。その現象を取り上げ、解説し、さらに経営者として考えてほしいということが述べられています。

その本の中、よい会社(組織)として成長していくには、船井氏は、学び、人を育てることの重要性も挙げていました。

栃木県中小企業家同友会も、真剣に学び、企業では社員と共に育ち合うことを真情として、自社を盛り上げようという人が、少しずつでも増えていき、「ある数」を超えたら、組織が充実し、各方面に良い波動を発信していく組織になると信じています。

本年度も、代表理事をやらせていただきますが、真剣に学び、学んだ成果を経営に生かしていけるような組織を目指し、頑張っていきます。皆さんも頑張っていきましょう!よろしくお願いします。

キーワードは、「先ずは、自分自身が変わる」です。

No.74 新委員会・部会から一言メッセージ

経営研究部会

部会長
石綱 知進

新しい試みなのでよろしくお願いします。
共に学んでいきましょう!

障がい者就労支援部会

部会長
金井 光一

障がい者就労のため、よろしくお願い致します!

社員教育部会

部会長
荒井 浩通

本年度は、伸びる人材発掘のきっかけとなる研修会を企画させていただきます。

共同求人部会

部会長
深澤 義雄

いよいよ本格スタートした共同求人委員会です。少子化時代に突入、若年層の確保はますます困難になります。将来の繁栄のため優秀な人財を採用しませんか?
求人活動の他に、モチベーションアップなどの情報交換会も盛んです。

フォローアップ委員会

委員長
稲見 君枝

栃木同友会の活性化のため、年間を通じ会員さんの企業を訪問させていただきます。

広報委員会

委員長
鈴木 正則

会員同士の“よこがお”が見える活動に重点を置き、同時に、外部への情報発信にも力を入れていきたいと思います。

総務委員会

委員長
飯塚 千亜子

会員さまに「楽しい! 」と思っていただけるような企画・運営をしていきたいと思います!

No.74 栃木県中小企業家同友会 第28回定時総会

「栃木県中小企業家同友会 第28回 定時総会」報告

日 時:2013年 4月24日(水) 会 場:ベルヴィ宇都宮  参加者:42名

記念講演

報告者/
石井 国夫 氏
東陽機器工業株式会社  専務取締役
栃木県中小企業家同友会 相談役理事
テーマ/
「自信を持って本気でお誘いできる栃木同友会を作ろう」
内 容/
2013年度の活動方針・役員体制・予算等全議案が採択されました。また、記念講演として石井相談役理事から栃木県同友会への熱い思いが語られました。

2013年度活動方針

1.基本方針

基本スローガン

「良い経営者を目指し、共に学び、共に育とう!」

2.運営方針

学ぶことを中心とした活動を行う支部づくりと会員増強

No.74 第32回 企業訪問 (有限会社トレンディハウス)

ホームページ制作で培った技術を生かし、
市場ニーズに応じた商品・サービスを提供

有限会社トレンディハウス(栃木市室町)代表取締役 野田 精一 会員

2000年創業の同社は、蔵の街・栃木の中心市街地に事業所を構えるホームページ制作会社です。現在、従業員は3名。平均年齢は三十代前半という若さ溢れる会社です。

これまでに、地元・栃木市の商店街連合や観光協会のホームページをはじめ、民間企業、飲食店、教育・医療など多数のサイト開設・運営に関わってきました。

代表取締役の野田さんは同社を立ち上げる前、大型重機の部品製造、医療機関の設備管理、商社の営業職などを経験。個人事業主として独立後は、職域販売や人材派遣の仕事に携わっていました。IT技術を駆使するホームページ制作の仕事とは趣を異にする、異色(?)の経歴の持ち主です。

「個人事業から会社経営にシフトする2000年前後は、i-mode(アイモード)を始めインターネットが徐々に普及するなど、国内におけるIT成長期でした。ちょうどそのころ、友人の紹介でドメイン取得のサービスやレンタルサーバーの仕事を受けることになり、やがてコンテンツづくりにも携わるように。それが現在のビジネスの原型になっています」と野田さんは話します。

同社のサービスはホームページ制作のみならず、サイトの保守管理、SEO対策、CMS組込・構築、無料ブログ設定・組込、ホスティングのほか、オンライン予約や見積りシステムなどのオリジナルの業務アプリケーションを開発。トータルなサービスを提供しています。

「最近、力を入れているのがWeb会議システムです。専用PCやソフトウェアがなくても、お手持ちのパソコンで指定URLにログインすれば準備完了。カメラとヘッドマイクを装着するだけで誰でも簡単に操作できます。『Web会議』というと大げさですが、社員やクライアント間で手軽に使えるコミュニケーションツールと捉えてください」

スピードが重視されるビジネスの世界において、タイムリーかつコスト削減につながる同システムは、大企業のみならず中小企業からの注目度も高いとか。医療分野や書店フランチャイズなどで導入され始めているそうです。

「実はこの秋口から、新たに着手する新規事業があります」

新規事業の詳細について、ここでは紹介できませんが、これまで培ってきたIT技術とノウハウを結集し、福祉や介護の分野で新サービスを展開していくそうです。
世の中の市場動向や消費者ニーズに合わせ、提供できる商品やサービスを生み出し、臨機応変にビジネスの形を変えていくスタイルは、同社の強味であり、持ち味といえるでしょう。

栃木県中小企業家同友会

e.doyuバナー
バナー
バナー
アクセスカウンター

▲Pagetop

Powered by WordPress / CIC